まつげブログ

まつげエクステ グルーのトラブルQ&A

こんにちはマツエク グルー専門店「オルロ」です。

目や目のまわりはとてもデリケートです。
刺激に敏感で感染症にかかりやすく、近年では化粧による眼疾患も増えてきています。
ここではよくある、まつげエクステ グルーのトラブルをQ&A方式で紹介します。
まつげエクステをする際に、施術者はもちろん、施術を受ける側にも知っておいて欲しい知識です。

Q.目の中にまつげエクステ グルーが入ってしまったらどうすればいいですか?

A.精製水で目を洗い流し、すぐに眼科医の診察を受けましょう。

万が一施術中に痛みやかゆみが発生した場合、すぐに施術を中断します。
すぐに中断しても痛みやかゆみが治らない場合は、近くの眼科医にすぐに診察してもらいましょう。
まつげエクステ グルーなどが目に入ってしまった場合は、精製水で目をよく洗い流した後、すぐに眼科医の診察を受けるようにして下さい。

Q.まつげエクステ グルーアレルギー持ちでもまつげエクステはできますか?

A.パッチテストで安全性を確認してから施術を受けましょう。

肌が弱い、まつげエクステ グルーアレルギーの方は必ずパッチテストを受けて安全性を確認しましょう。
パッチテストでは両目にエクステを2~3本つけて、2日間様子を見ます。
その中で、まつげエクステ グルーのアレルギー反応が見られなければ、施術してもOKです。
無理は決してせず、安全第一に考えて下さい。

Q.気が付いたら目がごろつき、充血しています。

A.目元を触らず、すぐに眼科医の診察を受けましょう。

眼疾患の原因はまつげエクステ グルーや化粧品などの異物の混入、コンタクトの誤使用など様々な理由が考えられます。
目が痛い、目が充血する、目がかゆいなどの症状が出たらすぐに病院に行きましょう。
また目のまわりの皮膚に異常を感じた場合も、必ず眼科医の診察を受けるようにしましょう。

Q.すぐにエクステが外れてしまった。

A.油分の除去不足などが考えられます。1つ1つの行程を見直すことが大切です。

「メイク汚れや皮脂をしっかり落とせないことにより油分が残ってしまっている」
「自まつげとうまく接着できていない」「退行期のまつげにつけてしまった」「まつげエクステのグルーが劣化している」などの原因が考えられます。
今一度、手順や商材を見直してみましょう。

Q.まつげが少なくなってしまった

A.まつげエクステをしばらくお休みしましょう。

アレルギーの有無に関わらず、接着の際に使用するまつげエクステ グルーの成分に過敏に反応し、まつげが抜け落ち少なくなる「睫毛脱毛」が考えられます。
摩擦に弱いからと、毛根までしっかり洗い上げないことも、まつげの抜ける原因になります。
いずれの場合もまつげエクステはしばらくお休みしましょう。

Q.アイメイクをしたままでもエクステはできますか?

A.メイクをしたままでの施術は絶対にNGです。

油分が残ったまま施術をすると、まつげエクステ グルーの持ちが悪く、エクステが外れる原因になります。
また、目の中に異物が入るのを防ぐ役割を果たすまつげには、ほこりや汚れが多く付着しているため
施術前に必ず前処理を行い、清潔な状態を保ちましょう。
アイメイクをしたままの施術は絶対にNGです。

Q.コンタクトレンズは外さないとダメですか?

A.長時間施術をするので、必ず外しましょう。

長時間コンタクトレンズを入れたまま目を閉じていると、乾燥して充血してしまいます。
目が乾燥するとドライアイになりやすく、目が傷つきやすくなってしまいます。
まつげエクステをする際は、保存液とレンズケースを持っていくようにしましょう。

Q.施術後はどんなことに注意すべきですか?

A.まつげエクステのグルーが完全硬化するまでは摩擦を極力避けましょう。

まつげエクステのグルーが完全硬化するには24時間程かかります。
その間は極力摩擦は避けましょう。
また、施術後の洗顔やお風呂、シャワーは5~6時間は避けましょう。
横からの衝撃には弱いので、クレンジングの際に注意が必要です。
接着のメカニズムを知り、正しいアフターケアを心がけましょう。

『オルロ WEB SHOP』はこちら

LINEの登録ボタン

オルロのFacebookページにもご参加下さい!

関連記事

ページ上部へ戻る