- Home
- まつげエクステブログ
- まつげエクステ グルーの違いは主成分によって決まります
まつげブログ
2.192016
まつげエクステ グルーの違いは主成分によって決まります
こんにちはマツエク グルー専門店「オルロ」です。
国産グルー専門店オルロでは、様々な、まつげエクステ グルーを取り扱っております。
今回は、まつげエクステ グルーの違いは主成分によって決まりますをご紹介致します。
グルーの主成分であるシアノアクリレートには違いがあります
まつげエクステ グルーの主成分であるシアノアクリレートには、大きくわけて3つに分類されます。
成分によってそれぞれ特徴や違いがあります。
エチルシアノアクリレートが主成分のグルー
一般的に市場で販売されているグルーのほとんどがエチルシアノアクリレートが主成分のグルーです。
エチルシアノアクリレートを主成分としたグルーは、他のシアノアクリレートに比べると速乾性・持続性に優れています。
まつげエクステが流行し始めた時は、エチルシアノアクリレートのグルーがほとんどでした。
今でも1番使われている理由の1つとして、硬化スピードと持続力が良いところが挙げられるでしょう。
ブチルシアノアクリレートが主成分のグルー
エチルシアノアクリレートを主成分としたグルーが大半を占めていた頃に、ブチルシアノアクリレートが主成分のグルーが登場しました。
医療現場や、歯科医療に使われるシアノアクリレートで、瞬く間に市場に広まっていきました。
エチルシアノアクリレートに比べ、低刺激でアレルギーが出にくいのが特徴です。
余談ですが、海外ではブチルシアノアクリレートが主成分のグルーを作るのが技術的に難しいようです。
国産のブチルグルーと比較すると、海外製のブチルグルーは、性能的にかなり劣ります。
日本製のグルーの性能は、世界でもトップクラスでしょう。
エトキシシアノアクリレートが主成分のグルー
エチルシアノアクリレート、ブチルシアノアクリレートに比べると市場では、あまり使われていません。
理由の1つとして、他のシアノアクリレートに比べ硬化速度、持続性が劣る点が挙げられます。
ただ、非常に低刺激でほぼ無刺激に近いので、敏感肌の方や、下まつげ、セルフの方におすすめです。
このように主成分によって、グルーの違いがありますので、ご自身にあったグルーを選ばれる時に参考にしてみて下さい。
今回のまつげエクステブログは、まつげエクステ グルーの違いは主成分によって決まりますについてでした。
当店のグルーは全て、ラテックス不使用、メチルシアノアクリレート不使用ですので安心してお使い下さい。
当店のまつげエクステ グルーは30日間返金保証制度付きです!
新しくグルーを替えるのは、サロン様にとってはとても勇気のいることと思います。
せっかく買ったグルーが自分の求めていたグルーと違うこともあるかと思います。
まつげエクステのグルーは実際に使ってみないと相性がわかりずらい商材であるので当店のグルーは全て、30日間返金保証制度をつけております。
ぜひ当店のおすすめのまつげエクステ グルーをお試し頂けると幸いです。