- Home
- まつげエクステブログ
- まつげエクステのシルク、ミンク、セーブルの特徴とは?
まつげブログ
3.312016
まつげエクステのシルク、ミンク、セーブルの特徴とは?
こんにちはマツエク グルー専門店「オルロ」です。
まつげエクステは、ノーメイクでも、メイクをしているような目元が演出できるので、若い女の子を中心に人気を集めています。
まつげエクステには、毛の種類がたくさんあり、その毛を組み合わせることでデザインを変えていきます。
また付ける毛の種類によって付け心地も違うので、色々試してみると自分に合ったものがわかってくるでしょう。
今回ご紹介していくのは、まつげエクステの種類と特徴です。
まつげエクステ シルクの特徴
シルクは、一番毛質が硬いものです。
その分、一番カールの持ちがよいものです。
毛自体に光沢があるので、マスカラを塗ったような、つや感が出したい人に向いています。
しかし、毛が硬いため自まつげとの馴染みが悪く、比較的持ちが短いものです。
付けまつげのような雰囲気に似ているため、メイク映えしやすいのも特徴です。
舞台用であったり、普段ばっちりメイクをする人に向いています。
まつげエクステ ミンクの特徴
これはシルクよりも質感が柔らかく、ボリュームが出やすいタイプです。
柔らかめなので自まつげへの馴染みもよいのが特徴です。
マットな光沢なので、より自然な仕上がりになります。
ふさふさとしたボリューム感が出るので、ゴージャスな雰囲気にもなります。
まつげエクステ セーブルの特徴
セーブルは他の2種類の毛に比べて、比較的新しく登場した種類です。
セーブルはミンクよりも柔らかい毛質で、付け心地が軽く、まつげエクステ独特のごわつきも少なく、持ちも良いです。
まつげエクステを初めて付ける人や、自まつげが細くて弱い人にはセーブルが向いています。
毛が柔らかいことで、自まつげとの馴染みが良く、ダメージも少ないのが特徴です。
ノーメイクの時にも自然なボリュームと濃さで、馴染みやすいのが特徴です。
普段のメイクがナチュラルな人にはピッタリの毛質です。
このようにまつげエクステは毛の種類によって、付け心地や持ちが変わってきます。
長さやカールのきつさによってもデザインは大きく異なってきます。
施術前にきちんとカウンセリングをしてもらい、なりたいイメージを伝えましょう。
まつげエクステの本数やデザインについては、施術するときのまつげの状態によって出来る場合と出来ない場合があります。
無理なデザインをお願いするよりも、今出来る最善のデザインをお願いしたほうが、まつげへの負担が軽減されます。
まつげエクステをしている時には、まつげ美容液などを使用してまつげのケアもきちんと行いましょう。
今回のまつげエクステブログは、まつげエクステのシルク、ミンク、セーブルの特徴とは?についてでした。
当店のグルーは全て、ラテックス不使用、メチルシアノアクリレート不使用ですので安心してお使い下さい。
当店のまつげエクステ グルーは30日間返金保証制度付きです!
新しくグルーを替えるのは、サロン様にとってはとても勇気のいることと思います。
せっかく買ったグルーが自分の求めていたグルーと違うこともあるかと思います。
まつげエクステのグルーは実際に使ってみないと相性がわかりずらい商材であるので当店のグルーは全て、30日間返金保証制度をつけております。
ぜひ当店のおすすめのまつげエクステ グルーをお試し頂けると幸いです。