まつげブログ

まつげエクステのやり方

こんにちは国産グルー専門店の「オルロ」です。

まつげエクステは、美容院や美容サロン、まつげエクステ専門サロンなどで専門の資格をもったスタッフが施術を行います。
まつげエクステを希望する場合には、施術を行っている店舗を探して予約をとります。

担当スタッフの方が、丁寧にカウンセリングをしてからの施術になります。
希望のデザインや施術の不安など気になる点があれば確認しておくとスムーズです。

まつげエクステのやり方としては、まずはじめに下まつげや下まぶたを保護するためのテープを丁寧に貼ります。
このテープは医療用テープなので肌が荒れたり、粘着性が強いということはありません。

次に自まつげの本数を確認したり、自まつげについたホコリや油分などを除去し、まつげエクステ グルーが接着しやすい状態に整えます。
これらの準備が済むと続いてエクステの装着に入ります。

基本的に一本の自まつげに一本のエクステをつけるというやり方で進めます。
自まつげの本数が少ないと希望の本数のまつげエクステがつけられない可能性もあるので注意が必要です。

自まつげに、まつげエクステ グルーと呼ばれるエクステ専用の接着剤をつけながら、エクステを付けていきます。
施術中は、まつげエクステ グルーやピンセットが目の粘膜や肌につくことが絶対にないように、細心の注意を払って集中して施術を進めます。

施術を受けている間は目を閉じているので、余程の敏感肌の方でない限り刺激はありません。
使用するグルーによって刺激は様々ですので、敏感肌の方はカウンセリングの際に伝えておくのが良いでしょう。

まつげエクステの施術に慣れていない方ですと、まつげを触られているのでくすぐったさや違和感を感じる方もいます。
あまりに耐え切れない場合には配慮してくれるので我慢せずに伝えると良いです。

すべてのエクステの接着が終了すると、最終的な本数を確認し、ブラシでまつげの流れを整えていき施術は終了です。
お店によっては、施術後にまつげ美容液やコーティング剤を塗布してくれるお店もあります。

接着剤はしっかり乾いていないと目をあけたときに、しみてしまうこともあるので、少し時間をおいて乾かすところもあります。
グルーが乾き接着が完了したら、仕上がりを一緒に確認します。
不満やもっとボリュームを出したいといった要望があれば引き続き施術しなおしてくれます。

満足のいく仕上がりになったら、メンテナンス方法やケアのやり方、注意点などを聞いて施術完了となります。
このように基本的なやり方は、どこのサロンも大体同じといえますが、使用している商材や技術力、所要時間などには差があるといえます。

目の周りというデリケートな部分であるからこそ安全に衛生的にまつげエクステができる信頼できるサロンを選んで施術を受けましょう。

今回のまつげエクステブログは、まつげエクステのやり方についてでした。
当店のグルーは全て、ラテックス不使用、メチルシアノアクリレート不使用ですので安心してお使い下さい。

当店のまつげエクステ グルーは30日間返金保証制度付きです!

新しくグルーを替えるのは、サロン様にとってはとても勇気のいることと思います。
せっかく買ったグルーが自分の求めていたグルーと違うこともあるかと思います。

まつげエクステのグルーは実際に使ってみないと相性がわかりずらい商材であるので当店のグルーは全て、30日間返金保証制度をつけております。

ぜひ当店のおすすめのまつげエクステ グルーをお試し頂けると幸いです。

『オルロ WEB SHOP』はこちら

 

オルロのFacebookページにもご参加下さい!

関連記事

ページ上部へ戻る