まつげエクステ グルーの必須知識
グルーの成分と機能
主成分:シアノアクリレート
工業系・医療系を含め、日常的に使用されている合成接着剤の主成分として最も多く使われています。
空気中または被着体に付着している水分によって硬化し、その際アレルギー反応の原因となると言われるホルムアルデヒドを放散します。
放散量は、シアノアクリレートの種類によって変わります。
水分で硬化をする為、水分量が過多になる梅雨時期やエアコン風などで硬化の速度が左右される場合があるので、適温・適湿を心がけましょう。
また完全に硬化する前に、涙や目薬など大量の水分に触れたりすると白化します。
白化してもグルーの接着力は、変わりません。
増粘剤:アクリル樹脂
グルーの粘度を調整する成分です。
量が多いと粘度が高まり、少ないとサラサラとしたものになります。
着色剤:カーボン、アンスラキノン系着色剤
透明なシアノアクリレートだけでは見えにくい、まつげと人工毛をなじませたい・・・などの理由から
まつげエクステのグルーには黒いカーボンを混入させて黒色にしています。
カーボンは沈殿するのでボトルを振ってから使用しましょう。
カーボンを含まない染色剤を使用するグルーもあります。
医療用ハイグレード 2ml 超速乾 ノンカーボン
安定剤:ヒドロキノン、ヒドロキシアニソール等
グルーの使用期間を調整する成分。
その他の複合物
柔軟性を与えるラテックスなど様々な成分が入る場合があります。
ラテックスはゴムアレルギーなどを引き起こす場合があるので、複合物にも十分注意して下さい。
成分に関してはMSDS(成分表)で確認がとれるので、必要な場合はメーカーに取り寄せることをおすすめ致します。
複合物の割合によってはグルーの速乾性や持続性を左右する場合もあります。
当店のグルーは全てラテックスは含まれておりませんので、ご安心下さい。
グルー成分に関しましてはボトルの裏側に記載しております。